「どんなコーヒーにしよう?」迷ったときは、AIに相談してみてください。あなたにぴったりの豆をご提案します。
AIに依頼してあなただけのカスタムブレンドを作成・購入することもできます。
-
エチオピア ベンチ・マジG-1 ゲシャ・カルマチ農園 / 生豆200g
¥2,800
[貴(あて)やかなコーヒー] 赤ワインを思わせる華やかなフレーバーと、柑橘系のライムのような爽やかなアロマが特徴的です。アシディティも明るくイキイキとした印象があり、ブドウのような印象や柑橘の印象など、冷めるにしたがい印象が変化するのも心地よく感じます。ナチュラルプロセスらしい風味が主役ながらも、キャラメルのような甘さもありキリっとした酸の印象やスパイシーなアロマが感じられるアフターテイストなど、独自の持ち味があります。 栽培品種:原生品種(ゲシャ種ほか) 精製方法:ナチュラル 商品規格:G-1 <カッピングプロファイル> レッドワイン、ライム、アプリコット、キャラメル、ラウンドマウスフィール、スパイシー ※生豆は焙煎により水分が蒸発します。焙煎後は15~20%程度軽くなりますのでご了承ください。
MORE -
ベネズエラ ゲイシャ Fully Washed ムクカイ農園 / 生豆200g
¥12,000
世界有数のコーヒー産地にかかわらず、これまで日本への輸出が非常に少なかった「幻」の産地ベネズエラのゲイシャ。 ムクカイ農園が位置するメリダ州は、アンデス山脈に広がる自然豊かな土地から、質の高いこ生産が行われています。 ゲイシャの風味はテロワールと深く関係しており、標高1500m以上の高地で育つことで、その独特の風味がより際立ちます。 ベルガモット、レモングラスといったハーバルな印象と、山椒のようなスパイシーさ、柑橘のジューシーな酸味。蜂蜜や紅茶のようなキャラクターもあり、アフターの甘さが特徴的です。 栽培品種:ゲイシャ 精製方法:Fully Washed ※生豆は焙煎により水分が蒸発します。焙煎後は15~20%程度軽くなりますのでご了承ください。
MORE -
コロンビア ジューシー・ストロベリー インフューズド製法 / 生豆200g
¥6,000
賛否両論のコーヒー。 コーヒーの実を苺とともに嫌気性発酵させて豊かでフルーティーな風味を吸収させているから、圧倒的な苺のフレーバーが楽しめます。 コロンビアでは決して産出することのない特別な風味。強烈ないちごジャムの風味のあとに、アーモンド、ミルクチョコレートが香ります。 栽培品種:カトゥーラ種、カスティーリョ種 精製方法:Infused ※生豆は焙煎により水分が蒸発します。焙煎後は15~20%程度軽くなりますのでご了承ください。
MORE -
コスタリカ ラ・リア ピエサン2000 カトゥアイ WH / 生豆200g
¥2,500
[エネルギッシュなコーヒー] 洋ナシや黄桃、オレンジなど明るいフレーバーを持ったコーヒーで、風味に対して甘さも伴っておりフルーティなバランスがあります。 マウスフィールの質感も心地よく、濃厚な甘さと切れ味の良い酸味の後味があります。 です。 <カッピングプロファイル> イエローピーチ、洋ナシ、アプリコット、オレンジ、ミルクチョコレート、ラウンドマウスフィール、ロングアフターテイスト ※生豆は焙煎により水分が蒸発します。焙煎後は15~20%程度軽くなりますのでご了承ください。
MORE -
サクヤブレンド [中煎り] / 焙煎豆200g
¥1,400
cafe SAKUYAオリジナルブレンド。 蜜のような香り、軽やかな酸味と甘み、苦みのバランスが楽しめます。
MORE -
イワナガブレンドⅡ [中深煎り] / 焙煎豆200g
¥1,400
cafe SAKUYAオリジナルブレンド。 重厚な味わい、程よい酸味とコク、ほろ苦さが楽しめます。
MORE -
【通販限定】cafe SAKUYA オリジナルブレンドセット(3種 計400g)
¥3,000
cafe SAKUYAオリジナルブレンドセット ・サクヤブレンド(中煎り/シティ)100g ・イワナガブレンド(中深煎り/フルシティ)100g ・アメノウズメブレンド(中煎り/シティ)200g 【サクヤブレンド】 飲みやすさにこだわった、cafe SAKUYAオリジナルブレンド。 甘いフローラル系の香り。苦味、酸味ともバランスの取れたな味わいです。 【イワナガブレンド】 飲みやすさにこだわりつつ苦味、コクを重視したブレンド。 雑味がなくクリーンで、甘さが引き立つ重厚な味わいが特徴です。 【アメノウズメブレンド】 店頭では販売していないブレンドです。 華やかな香り、軽い酸味と甘み、程よい苦みのバランスが楽しめるのが特徴です。
MORE -
エチオピア モカ イルガチャフェ G-1 ベレカ / 生豆200g
¥1,640
複雑な香りを醸し出すイルガチャフェ産のトップグレード。 ミディアムローストでは華やかな香りを楽しめます。 ハイローストでは香りが柔らかく甘みを感じることができます。 ※生豆は焙煎により水分が蒸発します。焙煎後は15~20%程度軽くなりますのでご了承ください。
MORE -
エチオピア モカ イルガチャフェ G-2 / 生豆200g
¥1,400
フルーティーな香りが強く、口に含んだ時に爽やかな酸味が織りなすモカフレーバーが口全体に広がり、深い印象を与えます。 すっきりした後味と甘味が特長で、幅広い焙煎度で楽しむことができます。 ※生豆は焙煎により水分が蒸発します。焙煎後は15~20%程度軽くなりますのでご了承ください。
MORE -
イエメン アラビアンセレクション/ 生豆200g
¥1,980
イエメンの代表的な生産地であるバニーイスマイリ地区(標高約2,500m)で栽培されました。 柔らかで魅惑的な香りと優しい酸味のイエメンモカ。 甘さとコクの深さ、ほのかに感じるタバコを思わせるスパイシーな余韻。 エチオピア・モカと異なる趣を感じます。
MORE -
ケニア マサイ AA / 生豆200g
¥1,880
フルーティな味わいが怒涛のごとく口に広がります。 どの焙煎度でも感じられる力強い甘さと、アフターに感じるフルーツのような残り香に心地よい余韻を感じます。 刻々と変化する表情を楽しむことができるコーヒーです。 ※生豆は焙煎により水分が蒸発します。焙煎後は15~20%程度軽くなりますのでご了承ください。
MORE -
タンザニア モンデュールAA / 生豆200g
¥2,100
アフリカ大陸の最高峰キリマンジャロ山の麓、アリューシャ地区のモンデュール農園は海抜1650〜1840mというコーヒー生産に理想的な場所で生産されています。 タンザニア特有の野性味は控えめでチョコレートやハニーなど甘い風味と、リンゴやチェリーなどを感じさせるフレーバーが感じられるマイルドなコーヒーです。 ※生豆は焙煎により水分が蒸発します。焙煎後は15~20%程度軽くなりますのでご了承ください。
MORE -
タンザニア タリメ ゴールドマイン/ 生豆200g
¥1,680
ケニア国境に近いタリメ地区で生産された、タンザニアだけどタンザニアらしからぬ味わい。 近くに金鉱山(ゴールドマイン)があることから命名されています。 焙煎度で異なる香りが楽しめる珈琲です。 去年に比べて少し控えめな香りですが、複雑な味わいが広い焙煎レンジで楽しめます。 ※生豆は焙煎により水分が蒸発します。焙煎後は15~20%程度軽くなりますのでご了承ください。
MORE -
ペルー クルス・デル・ノルテ農協 / 生豆200g
¥2,460
エクアドル国境近くのペルー北西部カハマルカ県サン・イグナシオタバコナス(標高約1700m)で生産されています。 複数の品種が使われているためブレンドのような味わいが楽しめます。 お茶を思わせる第一印象とペルーらしいハーブのようなニュアンスに加え、明るい酸味やフルーツを思わせる香り、甘さがあります。 温度によって様々な表情が現れるため、飲んでいて飽きないコーヒーです。 ※生豆は焙煎により水分が蒸発します。焙煎後は15~20%程度軽くなりますのでご了承ください。
MORE -
ペルー マチュピチュ / 生豆200g
¥1,420
マイルドな口当たり、柔らかい酸味、すっきりとした味わいで、飲みやすいマイルド感が特徴です。 ※生豆は焙煎により水分が蒸発します。焙煎後は15~20%程度軽くなりますのでご了承ください。
MORE -
ブラジル 試験栽培品種・イバイリ / 生豆200g
¥2,340
『イバイリ』とはブラジルのグアラニ・インディアンの言葉で「甘い小さなチェリー」という意味です。 モカ種とティピカ種を交配させ、さらにブルボン種を掛け合わせた品種で、葉は細長く実はほとんどつかない為、収穫量は非常に少ないです。 レモンのような酸味が最大の特徴で、ボディ感もあり甘く長く残る余韻が楽しめます。 ブラジルのコーヒーらしいナッツのような香ばしさの後に現れるモカに似たレモンを思わせる香りと甘さは、「ブラジリアンモカ」という称号がぴったりです。 ※生豆は焙煎により水分が蒸発します。焙煎後は15~20%程度軽くなりますのでご了承ください。
MORE -
ブラジル ブルボン・クラシコ・ピーベリー
¥1,500
枝先に5%程度しかできない希少種ピーベリー。 元々ブラジルではポピュラーな品種だったブルボン品種ですが、病害虫に弱く生産性の悪さから生産者から敬遠されてきました。 しかしながら、コーヒーの味わいはブルボン種特有の弾けるような香り、甘味が特徴で特にピーベリーは甘味が強い傾向にあります。 カカオフレーバーを中心にキャラメルやキャンディ又はシロップを感じられます。
MORE -
ブラジル フルッタメルカドン アナエロビックナチュラル / 生豆200g
¥2,500
ブラジル内陸中西部ミナスジェライス州セラード地域で採れる甘みの強いコーヒー生豆を嫌気性発酵で処理することで、ブラジルコーヒーに華やかなフルーツの香りを纏わせました。 ポルトガル語で果物市場という名前の通り温度の変化とともにパパイヤ・マンゴー・クランベリー・グアバなど様々なフルーツが顔を見せます ※生豆は焙煎により水分が蒸発します。焙煎後は15~20%程度軽くなりますのでご了承ください。
MORE -
ブラジル 樹上完熟・晩秋摘み / 生豆200g
¥1,400
別名D.O.T(ドライオンツリー)とも呼ばれる、樹上で完熟後にも実を付けたまま収穫を遅らせ熟度を上げる製法で仕上げられています。 樹上にて摘み取られる間際までコーヒーチェリーの甘味がコーヒーの実に染み込んでいくため、甘くマイルドなコーヒーに仕上がります。 癖が少なく「上品なブラジル」という印象があります。 そのため、どのような焙煎度でも甘さとクリーンカップを楽しむことができます。 ※生豆は焙煎により水分が蒸発します。焙煎後は15~20%程度軽くなりますのでご了承ください。
MORE -
コロンビア サルサ農園 ピンクブルボン / 生豆200g
¥2,900
通常、コーヒーの実は赤く熟します。 中には黄色く熟すものもありますが、このピンクブルボンはその名の通りピンク色(薄いトマト色くらい)に熟すとても珍しい栽培品種です。 コーヒーにとっては最も恐ろしい病気の一つであるさび病への耐性があります。 大規模なさび病により多くの木が壊滅的なダメージを受ける中、耐性のあるこのピンク色の果実は発見されたと言われています。 また、色、形が違うだけでなく、飲んでみると従来の栽培品種とは明らかに違うカップ特徴があったことから新しい栽培品種として認知され、以降、他の栽培品種と分けて栽培されるようになりました。 様々なフルーツのフレーバーとスパイシーな風味が複雑な香味を醸し出します。 温度によって刻々と変える表情と柔らかな柑橘系の酸味を伴う後味が複雑な味わいを醸し出します。 ※生豆は焙煎により水分が蒸発します。焙煎後は15~20%程度軽くなりますのでご了承ください。
MORE -
コロンビア エメラルドマウンテン / 生豆200g
¥2,260
コロンビアコーヒー生産者連合会が厳格に選び抜いた最高品質のコーヒーが『エメラルドマウンテン』です。 COLOMBIA が世界に誇る宝石にちなんだ、エメラルドマウンテンの名が許されるのは、全生産量の極少量(3%未満)です。何回もの厳密な選別基準を満たした少量の 豆は、厳格な管理の下で別個に加工され、味覚鑑定の為のカップテストが繰り返し行なわれた後に初めて『エメラルドマウンテン』の名が付けられます。 雑味の少ないクリアな味わいが、甘さやコクを一層引き立てます。 ※生豆は焙煎により水分が蒸発します。焙煎後は15~20%程度軽くなりますのでご了承ください。
MORE -
コロンビア エル パライソ アナエロビック ライチ / 生豆200g
¥4,480
コーヒーの進化系 淹れている時からライチ(ピーチ)が香ります カップを口に近づけると、ピーチ、ライチ、ストロベリー (ラムネという感想も...) 口に含むとレモン、アプリコットの風味 フルーツティーの印象もありますが、 飲み込むことできれいな余韻とともに穏やかに風味が消えていきます 驚きでもう一口... やっぱり驚いてしまう、コーヒーらしからぬコーヒー 秘密はダブルアナエロビックファーメンテーション チェリーの状態で48時間、18度の温度下で嫌気性発酵を実施し、 脱果肉後96時間、19度の温度下で再度嫌気性発酵 水洗工程では、初めに40度のお湯で洗い、その後12度の水で再度洗浄 乾燥工程では、温度35度、湿度25度の環境下で34時間乾燥させます このように手の込んだ方法で精製されたコーヒーだから 生豆の状態でも、焙煎中でも甘い香りが辺りに広がります 不思議なことに、焙煎された豆の香りはそれほどでもないのに お湯に触れた瞬間から、ライチのような甘い香りが漂います 生産地:カウカ県ピエンダモ地区 標高 :1,700m以上 生産者:Diego Samuel Bermúdez (ディエゴ・サムエル・ベルムーデス) 栽培品種:カスティージョ 精選方法:ダブルアナエロビックファーメンテーション(Double anaerobic fermentation) ※生豆は焙煎により水分が蒸発します。焙煎後は15~20%程度軽くなりますのでご了承ください。
MORE -
コロンビア スイートベリー スプレモ / 生豆200g
¥2,300
ブルーベリーを思わせる香りと甘み、ぶどうの皮のような心地よい渋みを楽しめます。 ※生豆は焙煎により水分が蒸発します。焙煎後は15~20%程度軽くなりますのでご了承ください。
MORE -
コロンビア ブーゲンビリア農園(カフェインレス) / 生豆200g
¥2,140
優しく落ち着きのあるコーヒーを液体CO2処理でカフェイン除去しました。 甘い香りと優しい酸味、しっかりとしたコクでカフェインレスとは思えない飲みごたえがあります。 ※生豆は焙煎により水分が蒸発します。焙煎後は15~20%程度軽くなりますのでご了承ください。
MORE